1 今年のレッスンは、カンタンにできるクリスマスディナーがテーマ。 前の日から準備しておけるものや、手軽にできるけれど見栄えがするもの、を集めました。 テーブルはシックに、ベージュのテーブルクロスにチルウィッチのランナーをかけました。センターピースはサンフランシスコのクレートアンドバレルで先月買ってきたキャンドルスタンド。LEDのキャンドルもたくさんありますが、目が届く場所で使う時は本当のキャンドルがやっぱり素敵。 皆さまにご質問を受けたのは、ブラックパラティッシの下に敷いているアンダープレート。木目が珍しいこちらは、Sur La Tableのものです。お皿を重ねて置くときも、これが一枚あると雰囲気も変えられるので便利です。 ウェルカムドリンクはストロベリー&ラズベリービネガースパークリングソーダ。グラスの縁もラズベリーパウダーでちょっとオシャレに、これはやはり女子向きの演出です。笑 アペタイザーは3種。瓶入りの黒オリーブをフードプロセッサーでペースト状にして作るタプナード、オーブンで作るドライトマト、そしてシュガースパイスナッツ。ワインにもシャンパンにもぴったりのおつまみで私も良く作っています。トレイダージョーズのクラッカーを添えて。 メインはブロッコリーとチキンのカレーグラタン。サフランライスを添えてお出ししました。アメリカで80年代に流行ったお料理なのですが、少々ヘビーかなとも思い、ライトなバージョンにしてご紹介しました。見栄えがするのでおもてなしにも向きますが、私としてはむしろ、夕食の支度時間をあまりかけられない日に作っていただきたい一品です。 とにかく、ほぼ混ぜるだけ、のソースが美味しく、上にかけるチーズがチェダーなところがポイントです。 デザートはクレープシュゼット。新鮮なオレンジを絞り、フランスのバター、そしてお砂糖で作ったソースでクレープを煮てバニラアイスを添えたものです。ソースがアツアツで、ちょっと溶けかかったアイスの感じがなんともいえず美味しいデザート。グランマニエがほのかに香ります。 オレンジの皮を擦り下ろしたものと、金箔を上から少しふりかけてちょっと華やかにクリスマスバージョンにしました。準備は必要ですが高度なテクニックは不要。そして、冬は、やはり温かいデザートがちょっとごちそう感があります。 今回も皆さまとおしゃべりが楽しかったです。食べ物、旅行、美容、その他にもモロモロのいろんなジャンルのお話で毎回とても盛り上がり、”えーっ!”と驚くこともしばしばでした。いろいろ教えていただくことも多く、いつも私にとっては楽しい女子会のようなひと時です。 おかげ様で旅するKitchenも、この年末で、オープンして5年目を迎えました。 レッスンにいらしてくださる皆さまおひとりおひとりが、話題豊富で素敵な方ばかり。毎回お会いするのがとても楽しみで、このうれしいご縁をこれからも大切にしていきたいと心から思います。 そして、このつたないブログを読んでくださっている皆さまにも感謝しています。更新がスムーズにいかず間が空くこともしばしばながら、見に来てくださってありがとうございます。 これからも、フットワークを軽く、美味しいものと素敵なテーブルを探していきたいと思っていますので、今後とも旅するKitchenをどうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by traveling-cooking
| 2017-12-23 13:24
| 過去のレッスン
|
Trackback
|
Comments(0)
トントンままさんは長年お花屋さんにお勤めだった方なので、お花の扱いはもちろんプロなのですが、いろいろなコツや、素人(=私)が見過ごしやすいポイントを詳しく教えてくださるのでとても勉強になります。 冬晴れの良いお天気、この日は寒さが緩み、歩いていても心地よい陽気でした。 おうちの中に入ると、クリスマスの雰囲気が感じられる、いろいろなしつらえが。 絵になるところがたくさん、つい、写真を撮り続けてしまいました。 まずはキャンドルアレンジ。白いシンプルな陶器の器にオアシスが入っているのですが、どんどんグリーンを挿していきます。 そして、バランスを考えながら挿したあとに、姫りんごをきれいに見える位置に。楽しい作業です。 出来上がったのがこちら。 揃えていただいた材料は、ぐっと色調を抑えてナチュラルな感じ。とても気に入りました。 白ワインで似たカラフルなお野菜、シャンパングラスに入っていますが、ゼリーがキラキラときれいですよね。 ご一緒にお住まいのお母様お手製の煮物もいただきました。おだしの効いた優しいお味、大根もきれいに面取りされていて、心をこめてつくってくださったのが伝わりました。 温かいお気持ちが感じられ、とてもうれしかったです。 ハッシュドビーフとサラダも、ペロッといただいてしまいました。 デザートもクリスマスカラーです。 美味しいランチに、楽しいおしゃべり。ご一緒した方々とも話がはずみ、まるでお友達のおうちに遊びにきているような感覚です。 そして、最後はラッピングまで!ちょっとおしゃれなお花屋さんでお買い物してきたかのように丁寧に包んで持って帰りました。お持ち帰りの袋までご用意いただき至れり尽くせりでした。 そして帰宅後も、自作のスワッグとキャンドルアレンジは目を楽しませてくれています。 充実の一日でした♡ ▲
by traveling-cooking
| 2017-12-14 09:13
| レッスン・セミナー等受講
|
Trackback
|
Comments(2)
サンフランシスコ旅行記、ちょっと間があいてしまいましたが、最後に、心に残ったおもてなしレポートでしめくくりたいと思います。
CA時代の同期のCちゃん宅でのディナーです。 一緒にスーパーに買い物に行って食材探しもしたい、そしてお料理も見たい!という私の願いをかなえてくれて、とても楽しいワクワクなお料理体験となりました。 そしてその隣にアメリカンサイズの大きなキッチン。収納スペースも多くてとても使いやすそう。 そして日本にあったらきっと大きくて目立つであろう家電が小さく見えるのは本当にうらやましい限りでした。 こちらが、ゆずこしょうをつけてエアフライヤーで調理した、手羽先の素揚げです。ぴりっと辛い、贅沢な和風アレンジです。油をまったく使わなくてもカリカリの手羽先フライになったところはオドロキでした。これは文句なくヘルシーですね。 トレーダージョーズで買ってきたHANNAというワイナリーのきりっとしたソーヴィニヨンブランが本当にぴったりでした。このワインはその後、サンフランシスコで行ったレストランでもグラスで提供されていたので割と西海岸では一般的なものなのかもしれません。美味しかったです。日本でも入手可能のようです。 Cちゃんのつくってくれたラムのシチュー。これはペルシャ料理とかで、本場の方からの直伝でした。ラムはもちろん、なすがたくさん入っているんです。大好きなラムの風味とトロトロのナスが溶け合って絶妙なハーモニー。サフランライスと一緒にいただきました。Cちゃんによると、これはおふくろの味的な存在のお料理とか。日本でいえば肉じゃがのようなものかもしれませんね。これはぜひ家でも作ってみたいと思いました! チーズとフルーツの盛り合わせ。アップルコアラー(リンゴの芯をくりぬき、同時にスライスするもの)で一度にこんなきれいなスライスができます。大きなお皿にチーズもたくさん。ワインにはやっぱりチーズ、ですよね!ワインとチーズがあればもう何もいらない、といいつつほかのお料理もきれいに平らげる私。笑 ポークのポットローストはちょっとお手伝い。昨年のクリスマスレッスンのメニューです。レッスンでは直火にかけましたが、Cちゃん宅の大きなオーブンにお鍋のまま入れてローストしました。カリフォルニアの野菜がたくさん、ジューシーに。 優しいダンナさまのDさんがわざわざ買いに行ってくださったビールの数々。カリフォルニアはクラフトビールの空前の大ブームらしく、醸造所もたくさんあるそうです。Dさんにビールのお話も聞きながら興味深くテイスティングさせていただきました。ワインで有名なカリフォルニアはビールの産地でもあるというのを私は初めて知りました。ワインも好きだけど、やっぱりビールかなとも思う今日この頃。(どっちなんだという話ですが(^^;) お料理に合わせてビールもいろいろなテイストを味わうのも面白いかも、と思いました。 素敵なおうちで、美味しいお料理に楽しいおしゃべり、最高の時間を過ごさせていただきましたが、何よりも心に残ったのはご夫妻の温かいおもてなしの気持ちでした。交友関係も広いお2人なのでお客様が多くいろいろな方々が訪れるそうですが、気取らず構えず歓迎してくださる雰囲気に、こちらもリラックスして楽しむことができました。 美味しいレストランをめぐるのももちろん楽しいけれど、おうちでのおもてなしはやっぱり格別。私も、これからもおもてなしの気持ちを大切にしていきたいと思ったひと時でした。 サンフランシスコの旅行記、これで終了です。早いものでもう12月、先週からクリスマスレッスンも始まっております。今年もあとわずか、皆さま元気で頑張りましょう! ▲
by traveling-cooking
| 2017-12-04 12:49
| サンフランシスコ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() 旅、美味しいもの、そしておもてなし。
おもてなしといっても、ごくカジュアルな、お友達と一緒に楽しめるひとときの提案です。毎日の食事作りも楽しくなるそんなレッスンを目指しています。 ぜひ、旅するKitchenに遊びにいらしてくださいね!
中学、高校、大学のそれぞれ半分をアジアとアメリカで送り、結婚後も夫の赴任でNYのマンハッタンで子育て。海外と日本を往復する生活を通して、環境適応力には自信ありです。自宅に人を招いて一緒にご飯を食べるのが何よりの幸せ、ひと月に35人という記録があります! KEYWORD: おもてなし教室、料理教室、海外旅行、海外、家庭料理、ホームパーティー、ニューヨーク、東南アジア、大田区カテゴリ
全体レッスンスケジュール レッスンにご参加の方へ 過去のレッスン つくレポコレクション 海外のお料理教室体験記 旅行 国内 伊豆だより 香港 タイ サンフランシスコ ハワイ デンマーク パリ ロンドン フィンランド シンガポール カナダ ニューヨーク インドネシア マカオ ベトナム 韓国 ドイツ チェコ ハウスキーピング キッチンツールとテーブルウェア レッスン・セミナー等受講 レストラン おうちごはん テーブルコーディネート 旅について 日々のこと お出かけ 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
手づくりひとてまの会『文...ふくすけのコネコネ 編み... ちぎりパン 日本一簡単な... Lumias* *TEN*NEN* mamikono。~ハレ... 山の実のおうち … olive イタリア... SUN+TRAP 「美味... mon-favori お... 小さなパンのアトリエ *... あかね雲キレイ♪ Backe 605*me... yuchipan あさパン! ビーズ刺繍【エミリコラボ... Ton Ton Cafe 洋裁教室「針しごと ト... Me ke aloha ... launa パンとお菓子... 小さなおうち cafe ... 土浦・つくば の パン教... お片付け教室☆totoの... Clamer 最新のコメント
検索
タグ
イギリス
そうめん
デンマーク
プールサイド
テーブルコーディネート
海外のお料理教室
女子旅
ハワイのコンドミニアム
ヨーロッパ
パリ
香港
コッツウォルズ
PARIS
タイ:バンコク
ひとり旅
ハワイ
ハワイごはん
コペンハーゲン
北欧
ベトナム
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||