人気ブログランキング | 話題のタグを見る
久が原 料理教室 旅するKitchen

街歩き in NY

マンハッタンを歩いていると、いろいろな屋台を見かけます。


こちらは、プレッツェルの屋台。日本でも最近、プレッツェルのチェーン展開がされているようですね。
街歩き in NY_c0237291_109395.jpg



そしてこちらは、
アメリカ名物?ホットドッグをはじめとして、ハンバーガーやサンドイッチ類、スナック類、
ユダヤ系の人のためのお料理まで取り揃えている屋台でした。飲み物もホットコールドともに
種類豊富に揃っていました。
中はあまり見えないのですが、どんな風に整理整頓しているのか、のぞいてみたい気がしました。
街歩き in NY_c0237291_1085221.jpg


ここは、メトロポリタン美術館前の屋台。階段に座ってホットドッグをほおばる人の姿も。
街歩き in NY_c0237291_10151125.jpg

# by traveling-cooking | 2012-03-16 16:01 | ニューヨーク | Trackback | Comments(0)

ブロッコリーラブ!

ブロッコリーラブ! といっても
LOVEではないんです。 笑
BROCCOLI RAVE. お野菜の名前です。

ブロッコリーラブ!_c0237291_15291444.jpg

スーパーでこんな風に売られています。
真ん中に見える、BROCCOLI RABEの表示、見えますか?
1ポンド(450gくらい)で3ドル99セント。だいたい一束1ポンドくらいでした。330円程度。

きょうはマンハッタンのホテルからちょっと遠征して、郊外の友人のクリス宅に遊びに
来ています。ブロッコリーラブを食べたい!とリクエストしてみました。

こちらは、洗って水を切った後。ちょっとわかりにくいのですが、小さなブロッコリーに似た
蕾状のものが、葉のあいだに見えます。
ブロッコリーラブ!_c0237291_15333337.jpg


2束買ってきたのですが、”これは、料理するとカサが減るから全部使うわ”とクリス。
オリーブオイルを熱した鍋に、ガーリックの薄切りを加え、ブロッコリーラブをどっさり入れて
軽く炒めました。全体的にオイルがなじんだらかきまぜ、ふたをしてさらに過熱。
くたっとしたところで、出来上がりです。
ブロッコリーラブ!_c0237291_15354453.jpg

塩こしょうだけのシンプルな味付けですが、菜の花に似たほろにがさがなんとも美味。
イタリアンレストランの付け合せによく出てくるとのことです。

ブロッコリーラブ!_c0237291_15422455.jpg

こちらは、同じスーパーにあった、あらかじめカットされた野菜のパックの数々。
ここまでやってあればたしかにラクですねえ。
# by traveling-cooking | 2012-03-15 11:49 | ニューヨーク | Trackback | Comments(0)

ニューヨークのお料理教室

ニューヨークのお料理教室_c0237291_12172268.jpg

楽しみにしていたお料理教室に行ってきました。昨年に続き2回目の参加です。単発レッスンで、今回のテーマは、アメリカ人の好きなイタリア料理。 イタリア系の人も多く住むニューヨークならではの、家庭で愛されているイタリア系のマンマの味、を習ってきました。
ニューヨークのお料理教室_c0237291_1211495.jpg

まず、全員着席し自己紹介。12人の参加者のうち、私以外は全員アメリカ人でした。10種類のレシピの説明を受けたあと、作りたい料理を選び、全体を3つにグループ分け。それからは共同作業です。でも、次々と湧き出る疑問。自分たちで解決できないと、先生やアシスタントをつかまえて質問攻めに。笑
ニューヨークのお料理教室_c0237291_12273686.jpg

徐々に仲間意識も芽生え、”ねえ、私たちの作ったのが一番美味しそうじゃない?”なんていう発言も。
ニューヨークのお料理教室_c0237291_1315415.jpg

どんどん料理は出来上がっていきます。大人数とはいえ、ここはやはりアメリカ。作る量が半端ではないので、つい給食を思い浮かべてしまった私でした。
ニューヨークのお料理教室_c0237291_1331415.jpg

部屋全体が、いい匂いでいっぱいになります。”ここにはマンマがいるね”。と、先生。
ニューヨークのお料理教室_c0237291_13215612.jpg

テーブルがセットされ、ビュッフェスタイルのランチとなりました。先生も加わって赤白両方のワインを開け、美味しいレッスンは終了。充実したひと時でした。
# by traveling-cooking | 2012-03-12 12:05 | 海外のお料理教室 | Trackback | Comments(0)

2種類のクラムチャウダーとチェリーストーン at New York Grand Central Oyster Bar

ニューヨークにやってきました。
できるだけいろいろなものを食べたい!と、食べることで頭が一杯です。 笑

2種類のクラムチャウダーとチェリーストーン at New York Grand Central Oyster Bar_c0237291_14135182.jpg

グランドセントラル駅にあるこちらのレストランは、名前通り、オイスター(牡蠣)が有名ですが、今日はせっかくなので、日本で食べられないものをオーダーしました。
生のチェリーストーン(ハマグリの2倍以上の大きさ)と、リトルネック(アサリくらい)の盛り合わせです。レモンをしぼり、トマト味のカクテルソースとホースラディッシュ(西洋わさび)をつけて食べます。 ぷりぷりしていて、海の香りがして、とても美味しかったです。ワインにもぴったり♥

2種類のクラムチャウダーとチェリーストーン at New York Grand Central Oyster Bar_c0237291_12313650.jpg

そして、ニューイングランドクラムチャウダー。上に載っているのはクラッカーです。
このクラッカー、オイスタークラッカーという名前なのですが、味はごく普通のクラッカー。

2種類のクラムチャウダーとチェリーストーン at New York Grand Central Oyster Bar_c0237291_622086.jpg

こちらは、マンハッタンクラムチャウダー。トマト味であっさりです。

このオイスターバーは品川駅のアトレそして、丸の内にもありますが、(クラムチャウダーは2種類ともあり)ニューヨークの本店はもっと庶民的で、なんだか食堂のような雰囲気です。
# by traveling-cooking | 2012-03-10 12:43 | ニューヨーク | Trackback | Comments(0)

はじめまして

はじめまして_c0237291_732438.jpg


Hirokoです。
はじめてのブログ、”旅するキッチン”
作ることも、食べることも、旅することも大好き。
ちょっと欲張りに、いろいろな方向にアンテナを立てていきます。
どうぞよろしく。
# by traveling-cooking | 2012-03-07 23:37 | Trackback | Comments(0)

旅、美味しいもの、そしておもてなし。

おもてなし教室【旅するKitchen】について

おもてなしといっても、ごくカジュアルな、お友達と一緒に楽しめるひとときの提案です。毎日の食事作りも楽しくなるそんなレッスンを目指しています。
メニューは、気軽にトライできる、簡単ででもちょっとオシャレなお料理を厳選しました。おもに海外の家庭料理をご紹介したいと思っています。
実習はありませんが作る手順をお見せし、レシピもお渡ししますので、ご自宅で十分再現可能、くつろいでお過ごしください。後片付けもありません。 もてなしたい方だけでなく、もてなされたい方、旅が好きな方も大歓迎です。

ぜひ、旅するKitchenに遊びにいらしてくださいね!


Hiroko

中学、高校、大学のそれぞれ半分をアジアとアメリカで送り、結婚後も夫の赴任でNYのマンハッタンで子育て。海外と日本を往復する生活を通して、環境適応力には自信ありです。自宅に人を招いて一緒にご飯を食べるのが何よりの幸せ、ひと月に35人という記録があります!
海外でのお料理教室受講や食べ歩き、スーパーやフードショップ巡りが趣味です。
二人の息子は社会人。それぞれ独立し、夫と二人暮らしです。
国際線CA、英会話講師、国際機関秘書を経て、2013年より東京都大田区の自宅でおもてなし教室を主宰しています。

KEYWORD: おもてなし教室、料理教室、海外旅行、海外、家庭料理、ホームパーティー、ニューヨーク、東南アジア、大田区


S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ
全体
レッスンスケジュール
レッスンにご参加の方へ
過去のレッスン
つくレポコレクション
海外のお料理教室体験記
旅行 国内
伊豆だより
香港
タイ
パース
ハワイ
サンフランシスコ
デンマーク
パリ
ロンドン
フィンランド
シンガポール
カナダ
ニューヨーク
インドネシア
マカオ
ベトナム
韓国
ドイツ
チェコ
テーブルコーディネート
ハウスキーピング
キッチンツールとテーブルウェア
レストラン
レッスン・セミナー等受講
おうちごはん
旅について
日々のこと
お出かけ
台湾
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
more...
お気に入りブログ
文京区千石【手作りひとて...
ふくすけのコネコネ 編み...
ちぎりパン 日本一簡単な...
Lumias*
mamikono。~ハレ...
山の実のおうち
… olive イタリア...
SUN+TRAP 「美味...
小さなパンのアトリエ *...
Backe 605*me...
yuchipan 
Ton Ton Cafe
洋裁教室「針しごと ト...
Me ke aloha ...
launa パンとお菓子...
小さなおうち cafe ...
土浦・つくば の パン教...
お片付け☆totoのえる...
Clamer
最新のコメント
> codswolds-..
by traveling-cooking at 17:40
キャ~~Hirokoさん..
by codswolds-ssr at 21:53
> codswolds-..
by traveling-cooking at 15:07
Hirokoさん、お久し..
by codswolds-ssr at 17:14
山の実さん、温かいお言葉..
by traveling-cooking at 16:01
Hirokoさん、お久し..
by codswolds-ssr at 17:46
> codswolds-..
by traveling-cooking at 16:56
Hirokoさん、レッス..
by codswolds-ssr at 22:24
山の実さん、大変ご無沙汰..
by traveling-cooking at 16:09
Hirokoさん お久し..
by codswolds-ssr at 11:07
検索
タグ
最新の記事
パリのキッチン用品店
at 2023-09-09 18:02
ヨーロッパ旅続き パリへ ボ..
at 2023-08-02 15:37
ハイジの世界
at 2023-06-07 09:56
スイスの生ハム!
at 2023-05-30 08:40
チューリッヒ散歩
at 2023-05-08 17:40
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧