ながらくご無沙汰してしまいました!
クリスマスレッスンも無事終了し、年が明け、もう節分も過ぎてしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 長らくアップしていなかったので、去年のことで大変恐縮ですが、クリスマスレッスンの写真を少しアップさせてください。 コロナ禍の中、たくさんの方にお越しいただき、楽しく8回開催しました。 ウェルカムドリンクはシャーリーテンプル。グレナディンシロップをジンジャーエールで割ったものですが、ちょっと飾り付けにもこだわってハワイ仕様に。 ノンアルコールですが華やかさは通常のカクテルに負けません! アペタイザーはロミロミサーモン。普段は普通に盛り付けてクラッカーと一緒に食べたりしますが、せっかくのクリスマスなのでちょっとおしゃれにドレスアップ。 セルクル型で簡単に形をつくることができます。きゅうりの薄切りを巻き付けてみました。 ![]() サラダはコールスロー。ちょっとオリエンタルテイストで、お醤油ベースです。ごま油とオリーブオイルを使うのがちょっとこだわり。 スープは鶏でだしを取ったクリーミートマトスープ。アメリカの家庭のザ・定番スープです。 メインはスペアリブ。パイナップルを入れて柔らかく煮込みました。 ハワイで人気のキングスブレッドを思い出しながらテーブルロールも焼きました。牛乳の代わりにパイナップルジュースを練り込んであります。 デザートはパイナップルとココナッツを入れたケーキ。素朴な味がハワイらしいかな、とイメージしました。 旅行に行けない今、ちょっと旅気分を味わっていただきたいという思いを込めて準備しました。メニューを決める段階から、これもやりたい、あれはどうかしら、と悩みに悩みましたが(幸せな悩みですね)なんとかまとまってうれしかったです。 テーブルコーディネートも、次回アップしますね。 #
by traveling-cooking
| 2022-02-06 11:31
| 過去のレッスン
|
Trackback
|
Comments(0)
緊急事態宣言が解除され、1年ぶりのレギュラーレッスンを開催することにしました。
とにかくひさしぶり、ちゃんと身体も頭も動くかしら、と不安でしたがどうやら無事にスタートしております。 今回は、いつもとは少し雰囲気を変えて、ハワイのクリスマスをイメージしています。 お料理も、テーブルコーディネートもハワイを意識。 たーくさん持っている北欧クリスマスグッズも残念ながら今年は封印! 白い雪というよりもどちらかというと原色を使った、明るくポップな感じ、でしょうか。 もちろん、感染対策も万全。テーブルの上の透明板はもちろん、使い捨てスリッパや卓上おしぼりなど、皆様を守るための工夫もいろいろ。 たくさんの笑顔との再会がとても楽しみです。 また、お料理やテーブル、ブログでもご紹介しますね。 ★現在、ご参加くださる方が増えたため、新規の方の募集を中止しております。再び募集するときはブログでお知らせしますのでよろしくお願い致します。 #
by traveling-cooking
| 2021-11-29 19:35
| レッスンスケジュール
|
Trackback
|
Comments(0)
またまたご無沙汰しております。
長い長い夏でした。 つい先週まで、真夏用の半袖のワンピースで過ごしていましたが、急に季節が進みすっかり秋になりましたね。 数年前にホームセンターで買った、ひょろっとした苗。 庭に植えてほぼ放置していましたが、大きな株に育ちました。 夏の間はその都度少しずつ刈り取ってレモングラスティーを作っていましたが(アイスも格別です)そろそろ夏も終わりなので一気に収穫。 トムヤンクンなどに使うのは根元の部分。硬い茎は肉団子に刺したりして使います。葉の部分はもっぱらお茶に。葉をくるっとまとめるのはベトナムの方のYouTubeで勉強させていただきました。 用途に応じて別々に冷凍します。数時間かかり、作業が終わりました。 レモングラスはあまり一般的なハーブではないので日本では生のものを入手するのが困難、今年はしっかり確保できてうれしかったです。いつでもフレッシュレモングラスティーが飲めます^_^ #
by traveling-cooking
| 2021-10-22 11:26
| 伊豆だより
|
Trackback
|
Comments(0)
おうち時間が増える中、キッチン収納もちょっとずつアップグレードしたいなと思っています。
今使っているキッチンに、最初からついていたナイフ収納が私はあまり好きになれませんでした。 たぶん、システムキッチンにはだいたいついているタイプだと思います。固定されていて、とりはずしできないんです。 ということは、洗えないんです! もちろん、洗って乾かしてから包丁類を収納するのですが、ほこりもたまるし、なんとなく気になってずーっとプチストレスでした。 以前から時々、ネットで検索していて、このほど、納得いく包丁収納に巡り会いました。(大げさ) まったく映えない写真でごめんなさい。 ジョセフジョセフ(joseph joseph)の、包丁収納ケースです。 大きい包丁、小さい包丁、両方収納できます。かなり省スペース。 そして、何よりも、いつでも洗えるのが私にはうれしいポイント!(食洗機はNGらしいですが、そのくらいは我慢しましょう 笑) 三徳包丁から、パン切り包丁、ローストビーフ(ポーク)用の大きなナイフ、ペティナイフ等、持っていた包丁類がすっきりキレイに収まりました。 気分もすっきりです。 キッチン収納見直し、すこしずつ進んでおります。また、upしますね! #
by traveling-cooking
| 2021-09-13 20:11
| キッチンツールとテーブルウェア
|
Trackback
|
Comments(0)
電子書籍には長いこと抵抗がありました。
本屋さんに行った時のワクワク感、 本の表紙や装丁、 買った本を家に持ち帰る途中の電車で、どうしても読みたくなって包みを開けてしまったり。 そのどれもが電子書籍では味わえないと思うと、積極的に取り入れようとは思えなかったのです。 でも、コロナで外出も制限される今日この頃。ふらっと本屋さんに立ち寄り、目的もなく歩き回りつつ本を探すという楽しみもなかなかハードルが高くなりました。 そして私もいい歳…笑 断捨離とまでは行かなくても少しずつものを減らしていかなければとも思っていました。本はかさばりますものね。 スマホやタブレットで少しだけ試していた電子書籍ですが、取り入れてみようかなと迷っていたら、次男が今年の母の日にAmazonから出ているKindle Oasisをプレゼントしてくれました。写真右の縁が黒いのがOasis、電子書籍専用端末です。 早速いろいろダウンロードし、Kindle Unlimited というサブスクにも入ってみました。月額980円で 100万冊以上が読み放題(同時にダウンロードできるのは10冊までなので読み終わったらどんどん入れ替える必要あり)というものなんですが、最初の2か月は確か100円とのことだったので、お試しで。 有料の本もサンプルで少しだけダウンロードできる場合もあり、購入を悩んだ時はそのつどレビューも読むことができます。 数ヶ月が経過し、ガジェットに弱い私もようやくKindleの使い方がわかるようになってきました。 小説はKindle Oasisで、写真の綺麗な雑誌はiPad で、そしてもちろん移動中はiPhoneで、読みたいと思った時にいつでも読めるのは本当に便利です。 結果、読書量が大幅に増加。これはうれしいです。 お盆の嵐の中も、Kindleのおかげで読書三昧。物を増やすことなくネットの中の、そして頭の中の本棚を!充実させていきたいと思います。 #
by traveling-cooking
| 2021-08-17 14:00
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() 旅、美味しいもの、そしておもてなし。
おもてなしといっても、ごくカジュアルな、お友達と一緒に楽しめるひとときの提案です。毎日の食事作りも楽しくなるそんなレッスンを目指しています。 ぜひ、旅するKitchenに遊びにいらしてくださいね!
中学、高校、大学のそれぞれ半分をアジアとアメリカで送り、結婚後も夫の赴任でNYのマンハッタンで子育て。海外と日本を往復する生活を通して、環境適応力には自信ありです。自宅に人を招いて一緒にご飯を食べるのが何よりの幸せ、ひと月に35人という記録があります! KEYWORD: おもてなし教室、料理教室、海外旅行、海外、家庭料理、ホームパーティー、ニューヨーク、東南アジア、大田区
カテゴリ
全体レッスンスケジュール レッスンにご参加の方へ 過去のレッスン つくレポコレクション 海外のお料理教室体験記 旅行 国内 伊豆だより 香港 タイ パース ハワイ サンフランシスコ デンマーク パリ ロンドン フィンランド シンガポール カナダ ニューヨーク インドネシア マカオ ベトナム 韓国 ドイツ チェコ テーブルコーディネート ハウスキーピング キッチンツールとテーブルウェア レストラン レッスン・セミナー等受講 おうちごはん 旅について 日々のこと お出かけ 台湾 以前の記事
2023年 05月2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 03月 2022年 02月 more... お気に入りブログ
文京区千石【手作りひとて...ふくすけのコネコネ 編み... ちぎりパン 日本一簡単な... Lumias* mamikono。~ハレ... 山の実のおうち … olive イタリア... SUN+TRAP 「美味... 小さなパンのアトリエ *... Backe 605*me... yuchipan Ton Ton Cafe 洋裁教室「針しごと ト... Me ke aloha ... launa パンとお菓子... 小さなおうち cafe ... 土浦・つくば の パン教... お片付け☆totoのえる... Clamer 最新のコメント
検索
タグ
海外のお料理教室
ひとり旅
PARIS
イギリス
コペンハーゲン
デンマーク
タイ:バンコク
ハノイ
女子旅
パリ
ヨーロッパ
北欧
テーブルコーディネート
ベトナム
パース
香港
西オーストラリア
コッツウォルズ
一人旅
ブルーベリーパンケーキ
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||