人気ブログランキング | 話題のタグを見る
久が原 料理教室 旅するKitchen

テーブルウェアフェスティバル2015

東京ドームのテーブルウェアフェスティバル2015に行ってきました。
大雪の予報が出ていたせいか、混雑ぶりも程々。ゆっくりと見て回ることが出来ました。

テーブルウェアフェスティバル2015_c0237291_1175175.jpg

ジャイアンツファンの次男が小さい頃はファンクラブにまで入っていたので、応援やらファンの集いやらで良く来ていましたが本当に久しぶり。
テーブルウェアフェスティバル2015_c0237291_11122635.jpg
観客席脇の通路を下りて行く途中に、たくさんのブースが見えます。圧巻です。

たくさんのブースの真ん中に、テーブルコーディネートがたくさん。それぞれのコンセプトを読みつつ、ひとつひとつ見てまわりました。
テーブルウェアフェスティバル2015_c0237291_1192647.jpg

テーブルの上の、お皿やグラス、そしてお花や小物たち。
毎日、毎回は無理でも、時間や気持ちに余裕がある時はいろいろと考えてコーディネートするのは楽しいですよね。そしてコーディネートは、一緒にテーブルを囲んでご飯を食べる人たちへの愛情を表現する手段なんだな、と、いろいろなセッティングを見ながら再確認する思いでした。

テーブルウェアフェスティバル2015_c0237291_11916.jpg

ショップもたくさんありました。欲しいものはたくさんありますが今回は、ステンレスのお箸を買ってきました。つや消しでシンプル、アジアンのレッスンで使いたいと思います。
テーブルウェアフェスティバル2015_c0237291_11102990.jpg

# by traveling-cooking | 2015-02-07 14:18 | お出かけ | Trackback | Comments(2)

EMBODYのこと

若いつもりでいても、年齢とともに、なんとなく疲れが抜けなかったり身体の部分部分が痛くなったり。
過去には、毎日のようにジムに通い、ストイックにマシンで筋トレしたり、トレッドミルで歩いたり、という時期もあったのですが、ジムへの足も遠のいてしまい、なんとかしなくては、と思っていたところに出会ったのがEMBODY(エンボディ)です。始めて、もうすぐ1年です。
EMBODYのこと_c0237291_21202790.jpg


このエンボディ、体操かしら、それともヨガのようなものかしら、と思っていましたが、始めてみると少し違っていました。
まず、柱になるのが、三つのR。リラックス、リリース、リセットです。
リラックスしつつ、経絡を意識しながらゆっくりと身体を動かして、体内の老廃物を流し去って行きます。ここがリリース。文章にするのは難しいのですが、身体の部分部分に意識を向けて呼吸を整えつつゆっくりと動かすことで、リンパや血の巡りが良くなるのが体感できるのです。
私の通うクラスのインストラクターの郁子先生はいつも、
“頑張らなくていいですよ、自分のペースでやってくださいね、競争じゃないので“
と声をかけてくださるのもうれしいところ。集団のクラスだと、自分がちゃんとできているか不安になったりしますが、そういうプレッシャーがないだけでなおさらリラックスモードに。その結果、身体もリセットされて細胞のちからも目覚めて健康な状態に戻るのです。

継続は力なりとはよく言ったもので、週に一度通うようになってから、体調もめっきり良くなりました。気がついた時に家でも身体を伸ばしてみたりマッサージしたり、という習慣も良いことなのかも。
これからも美味しいものを作り、食べ、(もちろん、レッスンで皆様にも食べていただき!)旅を続けて行くために、健康に留意したいと考える私でした。
EMBODYのこと_c0237291_21252335.jpg
伊豆の菜の花。寒くても、春は近づいていますね^ ^

家庭の事情により、次回のレッスンは3月開始とさせていただきます。お待ちいただいている皆様、大変申し訳ないのですがパワーアップして戻って来たいと思いますので、時々ブログには遊びに来ていただけるとうれしいです。寒い毎日ですが、どうぞお身体ご自愛くださいね。
# by traveling-cooking | 2015-01-29 21:41 | 日々のこと | Trackback | Comments(3)

プジョーのペッパーミル

今使っているキッチンツールの中で、一番古いものは何かな、と、ふと考えてみました。たぶん、これだと思います。
プジョーのペッパーミル_c0237291_1112446.jpg
プジョーの、ペッパーミルです。
はるか昔、30年前にまだCAだったころに、フライトで行ったパリで買ったものです。その頃は、あまり日本でペッパーミルの種類は豊富ではなかったので、とてもうれしかったのを覚えています。大切に持って帰って、それから引っ越し先にももちろん全部連れていきました。今でも手にしない日はない、大切な相棒です。挽きたてのコショウはやっぱり香りが違うと思います。

このところ種類も増えてきた電動ペッパーミルにも、ここ数年ものすごく魅かれているのですが、(挽き具合も調整できたり、なんだかすごく便利そうですものね)ずーっと一緒だったこのミルのことを考えるとなんだか買い替えに躊躇してしまうのでした。見かけはちょっとくたびれてきたけれど、それも味だなとも思います。
長い間、調子が悪くなることもなく、挽きごこちもまったく変わらないので、まさに一生もの。これからも大事に、使い続けていきたいと思います。
# by traveling-cooking | 2015-01-22 11:56 | キッチンツールとテーブルウェア | Trackback | Comments(0)

ノンアルコールスパークリングワイン

もう、昨年のことになってしまったのですが(^^;
クリスマスレッスンで使った、ノンアルコールのスパークリングワインについて、ちょっと書きたいと思います。

せっかくのクリスマスだし、それに、旅するKitchen 一周年記念、絶対、皆様と乾杯したい!
でも、お昼のレッスンだし、アルコールが苦手な方や、車で来られる方もちらほら。となると、ノンアルコールしかない!
ということで用意したのがベルギー産の、デュク・ドゥ・モンターニュでした。
ノンアルコールスパークリングワイン_c0237291_050275.jpg


ホテルやレストランでも、ノンアルコールスパークリングとして良く出てくるこちら、何しろ飲み口がすっきりです。甘すぎずにお料理を邪魔しないのもうれしいです。本当に、これ、ノンアルコールですか??という感想も多かったです。なんだか、酔える気がするというコメントも実は数件..!雰囲気づくりに一役買ってくれるドリンクです。
ボトルのデザインもシンプルで、テーブルに置いても変に目立ちません。(コーディネートを邪魔するワインラベルはそれだけで却下なので。。笑)
こちらのスパークリングワイン、私はお酒の飲めない方用に、前から時々買っていましたが、今回は大量に注文。上のリンクはエノテカですが、Amazonでも楽天でも入手できるので、こういう重いものはぜひ佐川男子やクロネコ男子に配達してもらいましょう!

というわけで、計7回のクリスマスレッスンでは毎回、皆様と乾杯しておりました!
”とても美味しかったので年末年始の集まり用に、早速注文して飲みました!”というメールも生徒さんたちから、すでに何通もいただいております。お役に立てて本当にうれしい限りです。
お料理だけでなく、いろいろな美味しいもの、珍しいものを探してレッスンでこれからもご紹介していきたいと思っています。

続きです*ぜひご覧ください!
# by traveling-cooking | 2015-01-15 01:05 | 過去のレッスン | Trackback | Comments(4)

パイナップルケーキ

年末年始は遠くに出かけられたかたも多かったと思いますが、私はずっと東京におりました。人の少ない、静かな東京もなかなか良いものです。お盆と年末年始、年に2回だけ人口がガクッと減る、東京です。

でも、成田や羽田、東京駅の混雑ぶりをテレビで見ると、たいへんだなあと思う反面、ちょっと、いいな~とも思ったりして。旅ってやっぱり心躍るものですよね。小旅行であっても、帰省であっても。

まだ今年は旅に出ていない私ですが、こんな素敵なお土産をいただきました。台湾からのお土産です。
パイナップルケーキ_c0237291_9281020.jpg

なにしろ、このパッケージがかわいい!ひとつだけでもいいけれど、並べるとさらにかわいさが引き立ちますよね。それに、上品。
中身は、台湾名物パイナップルケーキです。
パイナップルケーキを食べたのははじめてだったのですが、手に持ってみると、見かけよりもずっしりした重さがあります。
中にはパイナップル味のあんが入っています。
そして、特記すべきは、このケーキ、あまり甘くないんです。あっさりした甘さ。皮の部分もしつこくないです。なので、甘いものはあまり食べない私でも軽々完食。これなら、どなたにも喜ばれるでしょう。サイズも、一口ではないけれど、もてあますほど大きくないので、(長さ6.5センチ、幅3.5センチくらい)気軽につまめそうです。

台湾は、パイナップルケーキが名物で、お土産の定番商品でもあるようですが、こちらのケーキはオークラプレステージ台北のもの。
とっても近いのに、まだ足を踏み入れたことのない台湾への想いがますます高まるお土産でした。Fちゃん、Sちゃん、ベストチョイスのプレゼント、ありがとう。
# by traveling-cooking | 2015-01-07 09:45 | 日々のこと | Trackback | Comments(0)

旅、美味しいもの、そしておもてなし。

おもてなし教室【旅するKitchen】について

おもてなしといっても、ごくカジュアルな、お友達と一緒に楽しめるひとときの提案です。毎日の食事作りも楽しくなるそんなレッスンを目指しています。
メニューは、気軽にトライできる、簡単ででもちょっとオシャレなお料理を厳選しました。おもに海外の家庭料理をご紹介したいと思っています。
実習はありませんが作る手順をお見せし、レシピもお渡ししますので、ご自宅で十分再現可能、くつろいでお過ごしください。後片付けもありません。 もてなしたい方だけでなく、もてなされたい方、旅が好きな方も大歓迎です。

ぜひ、旅するKitchenに遊びにいらしてくださいね!


Hiroko

中学、高校、大学のそれぞれ半分をアジアとアメリカで送り、結婚後も夫の赴任でNYのマンハッタンで子育て。海外と日本を往復する生活を通して、環境適応力には自信ありです。自宅に人を招いて一緒にご飯を食べるのが何よりの幸せ、ひと月に35人という記録があります!
海外でのお料理教室受講や食べ歩き、スーパーやフードショップ巡りが趣味です。
二人の息子は社会人。それぞれ独立し、夫と二人暮らしです。
国際線CA、英会話講師、国際機関秘書を経て、2013年より東京都大田区の自宅でおもてなし教室を主宰しています。

KEYWORD: おもてなし教室、料理教室、海外旅行、海外、家庭料理、ホームパーティー、ニューヨーク、東南アジア、大田区


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ
全体
レッスンスケジュール
レッスンにご参加の方へ
過去のレッスン
つくレポコレクション
海外のお料理教室体験記
旅行 国内
伊豆だより
香港
タイ
パース
ハワイ
サンフランシスコ
デンマーク
パリ
ロンドン
フィンランド
シンガポール
カナダ
ニューヨーク
インドネシア
マカオ
ベトナム
韓国
ドイツ
チェコ
テーブルコーディネート
ハウスキーピング
キッチンツールとテーブルウェア
レストラン
レッスン・セミナー等受講
おうちごはん
旅について
日々のこと
お出かけ
台湾
以前の記事
2024年 01月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
more...
お気に入りブログ
文京区千石【手作りひとて...
ふくすけのコネコネ 編み...
Backe分室03
Lumias*
mamikono。~ハレ...
山の実のおうち
… olive イタリア...
SUN+TRAP 「美味...
小さなパンのアトリエ *...
Backe 605*me...
yuchipan 
Ton Ton Cafe
洋裁教室「針しごと ト...
Me ke aloha ...
launa パンとお菓子...
小さなおうち cafe ...
土浦・つくば の パン教...
お片付け☆totoのえる...
Clamer
最新のコメント
> codswolds-..
by traveling-cooking at 17:40
キャ~~Hirokoさん..
by codswolds-ssr at 21:53
> codswolds-..
by traveling-cooking at 15:07
Hirokoさん、お久し..
by codswolds-ssr at 17:14
山の実さん、温かいお言葉..
by traveling-cooking at 16:01
Hirokoさん、お久し..
by codswolds-ssr at 17:46
> codswolds-..
by traveling-cooking at 16:56
Hirokoさん、レッス..
by codswolds-ssr at 22:24
山の実さん、大変ご無沙汰..
by traveling-cooking at 16:09
Hirokoさん お久し..
by codswolds-ssr at 11:07
検索
タグ
最新の記事
あけましておめでとうございます
at 2024-01-11 10:36
パリのキッチン用品店
at 2023-09-09 18:02
ヨーロッパ旅続き パリへ ボ..
at 2023-08-02 15:37
ハイジの世界
at 2023-06-07 09:56
スイスの生ハム!
at 2023-05-30 08:40
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧